石川ユーリオです。 私は以前、毎月のスマホ代に12000円ぐらいかけていました。しかし現在は、スマホの端末代の支払い込みで3500円ぐらいになりました。 毎月のスマホ代を大幅に下げることができたのは、私がいろんな人たちの …
続きを読む- 0
- 4
- 0
石川ユーリオです。 私は以前、毎月のスマホ代に12000円ぐらいかけていました。しかし現在は、スマホの端末代の支払い込みで3500円ぐらいになりました。 毎月のスマホ代を大幅に下げることができたのは、私がいろんな人たちの …
続きを読む今回の話は治療そのものではなく、治療に関する書物に少々触れてみたいです。 幾分「差別的」なものですので、最初からお詫びしなければなりません。 差別的と言うのは、主に鍼灸や日本の伝統的なものに触れるつもりです。 整体、カイ …
続きを読む石川ユーリオです。今回も、ブログの重要性について書いていきたいと思います。 鍼灸師には開業権がありますので自分の治療院や鍼灸院を開くことができますが、開業するにあたって、自院のホームページは必須になるのではないでしょうか …
続きを読むご無沙汰しております。石川ユーリオです。私のコラムでは、主にブログの重要性についてお話させていただきます。 特に初心者がブログを始めるのならば、「はてなブログ」がおすすめなんですよ。なぜそれが言えるのか、実際にはてなブロ …
続きを読む「誰かを治す」。 そんな強い意識で物事を捉えた場合、視点は狭く、そして押し付けがましくなるかもしれません。 どのような症状であれ、患者自身が自己診断をしている場合もあるでしょうし、患者自身の判断で知らず知らずの内に症状を …
続きを読む現在学生でセラピスト&トレーナーを目指している桝谷と申します。 セラピストとしてキャリアを積むにあたり、「プロ意識」を持つことはとても大事だと思っています。では、セラピストとしてのプロ意識とはなんでしょうか? …
続きを読む出典:By Mk2010 (Own work) [CC BY-SA 3.0 or GFDL], via Wikimedia Commons (元の写真に赤い矢印を加えました) 暫く黙っていましたが、再び妙な意見を綴られて …
続きを読む治療家のお仕事Magazineがリリースされてから1年が経ち、これまで多くの記事を発信してまいりました。 理学療法士や作業療法士、また言語聴覚士の寄稿者のみなさま、そして柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の寄稿者 …
続きを読む話題はC・W.ニコルの著書「誇り高き日本人でいたい」*に因んでいます。 ニコルさんをご存知の方もいると思います。イギリス、いやそれを言うと怒られる:ヴェールス出身の方で今は帰化しました。有名な DonaldKeeneと似 …
続きを読む手術以外の治療手段は保存的治療(保存的療法)と呼ばれます。 保存的治療の有名なものとしては、薬物治療、理学療法、作業療法、食事療法、心理療法、柔道整復術などがあり、針治療も保存的治療のカテゴリに分類されます。 保存的治療 …
続きを読む