こんにちは。柔道整復師で実践テーピング研究会 主任講師の野上浩一郎です。 梅雨で気温や気圧の上下が激しい季節。こんな日は症状の強い患者さんが多いのでテーピングを重宝します。 テーピングは「貼る」も「はがす」も大切です 当 …
続きを読む- 0
- 0
- 0
こんにちは。柔道整復師で実践テーピング研究会 主任講師の野上浩一郎です。 梅雨で気温や気圧の上下が激しい季節。こんな日は症状の強い患者さんが多いのでテーピングを重宝します。 テーピングは「貼る」も「はがす」も大切です 当 …
続きを読むこんにちは。柔道整復師で実践テーピング研究会主任講師の野上浩一郎です。 新年度がスタートして早半月。社会人になると長期目標を持っていないと、目の前に仕事に追われてしまうことを日々実感しています。 基礎の大切さ 現在、今月 …
続きを読むこんにちは。柔道整復師で実践テーピング研究会主任講師の野上浩一郎です。 医療系の国家試験も終わり、新年度からは新たな環境にステップアップされる方も多いのではないでしょうか。 テーピングもコミュニケーションツール 仕事柄、 …
続きを読む初めまして。柔道整復師で実践テーピング研究会主任講師の野上浩一郎です。 私は日々の治療業務で患者さんと触れ合う中で、テーピングの有効性を強く感じています。 そんななか、特に「リハビリ」の分野ではテーピングがあまり認知され …
続きを読む